自宅兼職場となる新宿のマンションに移転 ❚ どうしても新宿で物件を探したい! ❚ 最先端のビジネス都市新宿の閉鎖的な一面 ❚ 打ち合わせはカフェやレストランで、便利なSOHO生活
独立したのですが、専用の事務所を持つ余裕もなかったので自宅をSOHOとして利用していました。
特に不便に感じることはありませんでしたし、家賃も経費で落とすことができるのでこのままでも良いかなと思っていたのですが、
売上が伸びるごとに自宅を事務所兼用にしているのは少し支障を感じるようになり、更にプライベートと仕事のメリハリがつかないというのも嫌になってきました。
この辺が自営の良いところであり悪いところでもあるのでしょうが、SOHOでやっていくことに対しては限界を感じ、
更に専用の事務所を持つ事によって売上の向上を見込むことができることから、賃貸事務所を利用することを考え始めたのです。
プライベートと仕事のメリハリがつかないだけであれば、お金のこともあるのでこのままにしておいても良かったのですが、
仕事にも影響が出るようになったのでこれがいい機会だと考え事務所を別に持つほうが良いと思いました。
事務所を借りるとしたら新宿が一番良かったのですが、さすがに費用の面で難しいかなと考えていたのですが、
物件を探してみると以外に安く借りることができるところも少なくありませんでした。
安いということこそありませんでしたが、立地を考えると高いものではなく選び過ぎなければ新宿といえども借りやすい金額の物件はあるという印象でした。
もちろん、高いところは目玉が飛び出るぐらいに高くてとてもではありませんから、借りることができるものではありませんが、
それ以外のところを見てみると新宿だからといってどこも割高というわけではなく、自分の資金力でも無理なく借りられるところはたくさんありました。
設備や築年数で見れば手頃なところはそれなりでしたが、そこそこのアクセスの良さに最低限の設備さえ整っていれば仕事はできるわけですから、
欲張り過ぎなければいい物件はいくらでも見つかりそうな感じでした。
そして、目をつけた物件が築年数が古く陽当りが悪くてあまり広くないという感じの賃貸事務所でしたが、築年数の割にはしっかりしていましたし、
陽当りが悪いというのも生活をするわけではありませんから、それほど大きなデメリットとなるわけではありません。
むしろ、夏場などのことを考えるとメリットにもなりうるので、陽当りの悪さで家賃が安くなってくれるのであれば、悪くないかなと感じました。
広さも事務所としてみれば少し狭いような気もしましたが、自宅を事務所兼用としている状態よりはずっと広く来客対応できるぐらいの広さはありましたから十分でした。
一番良かったのはわりかしアクセスも良好で、人が訪れやすいというところにありました。
駅に近いだけでなく、近隣にコインパーキングが比較的多く車で来る人がどれだけいるかは別にして車でもきやすいというのは良いと思えるポイントだったのです。
気になったので不動産会社に連絡をしてみると、多少の家賃交渉もできそうな感じだったので
交渉をしてみたところ思っていたよりも少し安くなったので即決で借りることにしました。
借りたあとはこんなに簡単に借りてしまってよかったのだろうかと少し心配になってしまったのですが、
移ってみると悪くなく快適に仕事ができる空間でした。★賃貸オフィス・店舗紹介★
— 正興社員の聖子ちゃん (@premiumEST) 2018年5月14日
物件名:外濠スカイビルディング
所在地:東京都新宿区本村町2-11
面積:20.46坪
最寄り駅:「市ヶ谷」駅徒歩5分
☆前面ガラス張りで視認性良好!来店型店舗にもお勧めです!
☆専有部内にトイレ2室あり男女別で利用可能!https://t.co/LqJGMD1g6e pic.twitter.com/FT72PLC91t